Quantcast
Channel: のんきに介護
Viewing all 14320 articles
Browse latest View live

猫ちゃん / 「この山は、誰にも渡さん」


読売新聞 / 「法務省幹部(元判事) 省内女子トイレを盗撮」

$
0
0
笹山登生‏@keyaki1117 さんの

――あはは!ヨーロッパのトイレに行くと、よくいるよね。おばちゃんだけどさw RT @tak_tsurunaka トイレの番人(隠れて)でもある! "@keyaki1117: 法の番人が盗撮カメラとはこれいかに?w"〔19:14 - 2014年4月21日 〕――

というツイートで事件を知りました。

「法曹界人事異動情報《最高裁人事、法務省人事、内閣(一部)》」が

公開されています(〔資料ー2〕参照)。

この資料と、

「3月まで同省財産訟務管理官を務めていた」

という読売新聞の報道から

名前が特定できなくはないです。

ただ、人事異動情報にある名前の横に

括弧書きで

「通称、トイレの番人」

と表示して頂いたら

とても分かりやすいです。

名前を

探るのは趣味に合わないですけど、

落合洋司@yjochiさんが推測されるように

――現職の裁判官なら罷免だろうけど、出向して検事で国家公務員だから、このままで処分を受けるなら、基準に照らした場合、懲戒免職までなるかどうか。停職→依願退職で、ちゃっかり、がっぽりと退職金はもらい、ほとぼりさめたらどこかで弁護士登録、は十分あり得る。そうなると法務省出向でやり得、か。〔18:48 - 2014年4月21日 〕――

という可能性があります。

「盗撮」は、

人を人と思っていないから

できます。

そんな倫理観を持つ人に

訴訟代理を依頼することなど

ないようにと願って

資料をアップさせて頂きました。


〔資料−1〕

判事も務めた法務省幹部、省内女子トイレで盗撮

   読売新聞(2014年04月21日 14時33分)

☆ 記事URL:http://www.yomiuri.co.jp/national/20140421-OYT1T50044.html?from=ytop_main8

 裁判官出身の法務省幹部の男(50)が省内の女子トイレにカメラを設置して盗撮したとして、警視庁から東京都迷惑防止条例違反の疑いで事情聴取を受けていたことが分かった。




 男は容疑を認めており、同庁は同容疑で東京地検に書類送検する方針。

 捜査幹部によると、男は3月、法務省(千代田区霞が関)の女子トイレに侵入してカメラを設置し、女性を盗撮した疑い。男は東京地裁判事や法務省大臣官房参事官などを経て、3月まで同省財産訟務管理官を務めていた。

 法務省秘書課は「盗撮が疑われる事案があったが、警視庁が捜査中のため、詳細なコメントは控えたい」としている。


〔資料ー2〕

「官報に掲載の、最高裁と法務省、内閣(一部)の人事異動情報」

☆ 記事URL:http://jinji-info.seesaa.net/article/394968501.html



   2014年04月18日


第6273号

第6273号 平成26年4月18日金曜日 官報(本紙)

法務省
 (東京地方検察庁検事法務省大臣官房財産訟務管理官)検事 近藤裕之
法務事務官(法務省大臣官房付)に併任する
法務省大臣官房財産訟務管理官に充てることを解く
 (最高検察庁検事)同 南野聡
辞職を承認する(以上三月三十日)
 (最高検察庁検事)検事 慶徳榮喜
 (同)同 上田邦彦
 (東京地方検察庁検事兼法務省大臣官房付兼法務省大臣官房秘書課付兼法務省大臣官房施設課付)検事兼法務事務官 熊田彰英
 (東京高等検察庁検事)検事 山下純司
 (同)同 齋藤博志
 (同)同 八田健一
 (同)同 小池充夫
 (東京地方検察庁検事)同 三村仁
 (同)同 吉田利広
 (同)同 村田邦行
 (同)同 小林頌太郎
 (横浜地方検察庁検事)同 大久保享
 (横浜地方検察庁小田原支部長)同 栞名仁
 (大阪地方検察庁検事)同 島宣満
 (同)同 吉開多一
 (同)同 岩見将志
 (同)同 井櫻久充
 (京都地方検察庁検事)同 佐野年英
 (名古屋地方検察庁総務部長)同 荒木真人
 (広島高等検察庁岡山支部長)同 内井啓介
 (広島地方検察庁次席検事)同 山口幹生
 (広島地方検察庁検事)同 中川由賀
 (福岡高等検察庁総務部長兼法務総合研究所福岡支所教官)検事兼法務教官 沖原史康

 (高松地方検察庁検事)検事 曽根英雄
 (高知地方検察庁検事)同 菊池昌晴
 (東京区検察庁刑事部長)副検事 加藤英資
 (宇都宮区検察庁副検事)同 谷口保之
 (前橋区検察庁副検事)同 郄井康雄(高井康雄)
 (岸和田区検察庁副検事)同 槇啓吾
 (神戸区検察庁副検事)同 入谷茂
 (葛城区検察庁副検事)同 西本喜次
 (岡山区検察庁副検事)同 岡本正範
 (同)同 神原良治
 (福岡区検察庁副検事)同 大平治
 (飯塚区検察庁副検事)同 増田徹
 (山形区検察庁副検事)同 井上功
 (津地方法務局長)法務事務官 梅本泰宏
 (佐賀地方法務局長)同 古門照憲
 (長崎地方法務局長)同 藤田進
 (鹿児島地方法務局長)同 稲吉伸博
 (最高検察庁事務局長)検察事務官 中澤三男
 (東京高等検察庁事務局長)同 永井栄次
 (東京地方検察庁事務局長)同 石口純一
 (横浜地方検察庁事務局長)同 冨永康雄
 (さいたま地方検察庁事務局長)同 岡村稔
 (千葉地方検察庁事務局長)同 加藤優
 (水戸地方検察庁事務局長)同 清水喜久夫
 (宇都宮地方検察庁事務局長)同 鈴木邦彦
 (静岡地方検察庁事務局長)同 千島三好
 (大阪高等検察庁事務局長)同 小川忠志
 (神戸地方検察庁事務局長)同 杉澤愼一
 (名古屋高等検察庁事務局長)同 小林亮
 (名古屋地方検察庁事務局長)同 岩#稔
 (津地方検察庁事務局長)同 山腰賢二
 (福岡地方検察庁事務局長)同 梶原文雄
 (熊本地方検察庁事務局長)同 吉浦英治
 (仙台高等検察庁事務局長)同 木場勝則
 (福島地方検察庁事務局長)同 郄橋利道(高橋利道)
 (盛岡地方検察庁事務局長)同 西塔光雄
 (札幌地方検察庁事務局長)同 椿義規
 (矯正研修所長)法務事務官 樫村則行
 (札幌矯正管区長)同 熊谷竹生
 (東京矯正管区長)同 阿部政孝
 (名古屋矯正管区長)同 有村正広
 (広島矯正管区長)同 伊藤譲二
 (札幌刑務所長)同 狩野覚
 (宮城刑務所長)同 浅野広行
 (山形刑務所長)同 大當紀彦
 (水戸刑務所長)同 川原隆徳
 (前橋刑務所長)同 川辺邦裕
 (市原刑務所長)同 川村龍雄
 (静岡刑務所長)同 真先薫
 (京都刑務所長)同 毛利龍夫
 (大阪刑務所長)同 岡西正克
 (山口刑務所長)同 堀野邦孝
 (高松刑務所長)同 木下貴寿
 (佐世保刑務所長)同 橋迫重夫
 (熊本刑務所長)同 浦粼加寛(浦崎加寛)
 (立川拘置所長)同 木下好則
 (京都拘置所長)同 飛田栄司
 (愛光女子学園長)法務教官 浅野千明
 (久里浜少年院長)同 中村勝徳
 (豊ヶ岡学園長)同 岡崎守雄
 (京都医療少年院長)法務技官 土居眞
 (東京少年鑑別所長)同 水田一彦
 (新潟少年鑑別所長)同 山崎裕
 (高知少年鑑別所長)同 関本憲章
 (鹿児島保護観察所長)法務事務官 安田健二
 (那覇保護観察所長)同 當山孝明
 (札幌入国管理局長)入国審査官 小山信幸
 (高松入国管理局長)同 戈賀光治
 (入国者収容所西日本入国管理センター所長)法務事務官 徳成武治
国家公務員法第八十一条の二第一項の規定により平成二十六年三月三十一日限り定年退職(各通)
 (東北地方更生保護委員会委員)地方更生保護委員会委員 大場準一
 (関東地方更生保護委員会委員)同 水野潔
 (近畿地方更生保護委員会委員)同 西村公雅
 (中国地方更生保護委員会委員)同 松田秀文
 (九州地方更生保護委員会委員)同 小松茂樹
更生保護法第十八条の規定による任期の満了により平成二十六年三月三十一日限り退職(各通)
 (釧路地方法務局長)法務事務官 岩渕英喜
 (秋田地方法務局長)同 郄橋仁(高橋仁)
 (山形地方法務局長)同 伊藤洋一
 (東京法務局人権擁護部長)同 倉部誠
 (前橋地方法務局長)同 塩澤隆
 (さいたま地方法務局長)同 小鹿愼
 (千葉地方法務局長)同 加藤三男
 (長野地方法務局長)同 吉岡欣三
 (静岡地方法務局長)同 酒井修
 (岐阜地方法務局長)同 白井正彦
 (大阪法務局総務部長)同 中西俊平
 (京都地方法務局長)同 吉岡慶治
 (神戸地方法務局長)同 林田雅隆
 (奈良地方法務局長)同 檜垣明美
 (広島法務局長)同 大河原清人
 (広島法務局民事行政部長)同 谷口幸夫
 (松江地方法務局長)同 松下直祐
 (高松法務局民事行政部長)同 横井三男
 (福岡法務局長)同 浅井琢児
 (熊本地方法務局長)同 祐名三佐男
 (北九州医療刑務所長)法務技官 西川博
 (北海道地方更生保護委員会委員)地方更生保護委員会委員 飯田淑夫
 (同)同 佐藤公治
 (関東地方更生保護委員会委員長)同 宍戸基幸
 (関東地方更生保護委員会委員)同 石阪敏則
 (同)同 村上高信
 (中部地方更生保護委員会委員長)同 丸山晴夫
 (近畿地方更生保護委員会委員長)同 鈴木一光
 (四国地方更生保護委員会委員)同 土居正俊
 (高知保護観察所長)法務事務官 廣野勇治(広野勇治)
辞職を承認する(各通)(以上三月三十一日)

〇定年退官
 神戸区検察庁副検事 鳴海照比光 は、検察庁法第二十二条の規定により三月三十一日限り定年退官

南相馬市の孤立死 生活不活発病?の増加

$
0
0
タニ センゾー@Tanisennzoさんのツイートです。

――南相馬市の孤立死
⇒平成24年が20人、去年が16人だったのに対し、ことしはすでに14人と、増加傾向

孤立死対策で緊急連絡会議
http://www3.nhk.or.jp/fukushima/lnews/6053872201.html?t=1398078379673
「生活不活発病」が孤立死の増加につながっている、という指摘 pic.twitter.com/jLY1FzMupK〔20:12 - 2014年4月21日 〕――


出典:上掲ツイート



一般社員の残業代ゼロを目指す安倍政権

$
0
0
椛澤洋平/Youhei Kabasawa@ykabasawaさんのツイートです。

――これは酷い。残業代ゼロ一般社員も。

世界一企業が活動しやすい国は世界一働きにくい、生きにくい社会になっていく。 pic.twitter.com/r2cUJBESmM〔12:25 - 2014年4月22日 〕――


出典:上記ツイート

憲法の内閣による解釈変更は、

憲法の制定権者の

権力の騙し取りと言ってよい。

そして

残業代ゼロの強要は、

労働力商品の

強奪と言っていいだろう。

ろくでもない

安倍政権、早く崩れろ。





産地偽装で問うべきは、悪質性があるか、ないかではないか。

$
0
0
タニ センゾー@Tanisennzoさんのツイートです。

――食品偽装と異なり、産地偽装は「悪質性は高いと言えない。」、なんて、消費庁と農水省、ダブルスタンダード、そものも(ママ)。 
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/shakai/20140420/2014042001001570.html …〔12:25 - 2014年4月22日 〕ーー





――食品偽装の場合
pic.twitter.com/k1QUJnJdRC pic.twitter.com/ToNHWW0Kv6〔上掲ツイート続き〕――



産地偽装は、「悪質性は高いと言えない」

との判断の根拠は、

認識不足、または、過失による違反となっている。

産地偽装は、

庶民の

認識不足、または、過失に

依存した

手違いであるから、

悪質性が低い?

と言わんばかりだ。

行政が

国民に敵対し始めている証拠だな。











猫ちゃん、外を見るのは、昔からの習性?

$
0
0

典拠:ヌシ@chocolate6iscoさんのツイート〔22:08 - 2013年12月20日

江戸百景とあって、

富士山が描かれている辺り、

何とも

「今は昔」

の観あり、です。

民主党、何時目を覚ます? “民・自・公大連立”の夢から

$
0
0
民主党が

マニフェストを反故にしてからが

反省もなく、

国民は、

期待を裏切られた怒りから、

自民党復活への流れが

決定的になったとは思わんのか。

党の幹部たちは、

国民から

非難される的を小さく理解して、

「政治と金」

の問題しかない、

自分たちに関係ないのだ

と誤解しているように見える。

もし、世間の見方も

そうなら、

小沢一郎氏の再起はない。

しかし、案に相違して

小沢氏しか

今の日本を救えないのではないか。

パイナップル(脱原発に一票)@hannibal9111さんが

――日経が「消費税の影響は軽微!」と叫んでも株価は落ちた。マスコミが「増税しても支持率アップ!」と叫んでも「ウソつけボケ」と言い返されるようになった。民主党は何を言っても無視される。史上最低の安倍政権を作るために尽力した連中は、ことごとく国民から疑いの目で見られるようになった。〔9:54 - 2014年4月22日 〕――

とツイートされている。

民主党に関する、

これが客観的評価だと思う。



〔資料〕

「原子力協定締結の承認案 参院委員会で可決」

   NHKニュース(4月17日 14時17分)

☆ 記事URL:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140417/k10013815031000.html


17日の参議院外交防衛委員会で、日本の原子力関連技術をトルコとUAE=アラブ首長国連邦に輸出できるようにする原子力協定締結の承認案が、自民・公明両党と民主党の賛成多数で可決されました。

日本の原子力関連技術をトルコとUAE=アラブ首長国連邦に輸出できるようにする原子力協定は、先の国会で継続審議になったため、政府は今の国会での締結承認を目指しています。
承認案は、今月4日の衆議院本会議で自民・公明両党と民主党などの賛成多数で可決されて参議院に送られ、17日開かれた参議院外交防衛委員会で審議が行われました。
そして、審議のあと採決が行われた結果、自民・公明両党と民主党の賛成多数で可決されました。
承認案は、18日の参議院本会議で採決が行われ、国会の承認が得られる見通しです。
承認案を巡っては、衆議院本会議で採決が行われた際、与野党双方から退席や欠席する議員が出て、このうち民主党は、党の賛成方針に従わずに退席した2人の議員について党の役職を解任したほか、許可を得ずに欠席した菅元総理大臣ら3人を幹事長による注意としています。

ハードボイルド猫 / 「俺が日本、運転してやろうか」


ああ、この自治体(政府)レスな社会!

$
0
0
タニ センゾー

@Tanisennzoさんのツイートです。

――「同じ力関係なら中立はありうるが、国とか資本とかは圧倒的な力がある。その時の本当の中立とは弱い立場につくことではないのか」by原田正純

お上の言うがまま

“政治的中立”への配慮広がる
http://www.nhk.or.jp/mito/lnews/1073907531.html … pic.twitter.com/8LdMl8zmII〔20:47 - 2014年4月21日 〕――



出典:上記ツイート

自治体は

民主主義の教室と思っていました。

それが

驚くべきことに、

次のようなテーマでの講演会や展示会が

「中立を保つ」

と言う理由から

後援を拒否したり、

内容の変更を求めていると言います。

憲法に関するもの11件、

原発に関するものが7件で全体の6割を占め、

その他、

TPP、介護、税と社会保障などです。

「中立」という言葉が

住民サイドには立たないという意味合いで

使用されているだろうことは

想像に難くないです。

「公平」と言わず、

「中立」という辺り

腰の引けてる様子がよく伝わります。

そして

暗に対立しているのが

ある個人とある個人の対立でなく、

国を代表する政府が

個人的利益を損なう場面での

「中立」です。

“国が国民を食い物にする”、

場面での中立は、

自治体による住民のネグレクトそのものです。

かくして、

庶民にいる場所がないという意味で

今のこの時代は、

「居宅がない」

という意味でのホームレスばかりでなく、

国家(くに)という家まで失くしたホームレス、

自治体レス社会なんですな。

吉原・城南信金理事長インタビュー / 「原発は国家ぐるみの粉飾決算」

$
0
0
前の記事「ああ、この自治体(政府)レスな社会!」

リンク)の続きで、

中立性に関する

「国論を二分する1つの側に付くことで、顧客からの不評を買わないか」

という問いに興味を持ちました。

中立的であることは、

必ずしも

「公共性」の

概念に合致するものではありません。

その点、

地方自治体も含めて

肝心の政府が

後ろ向きな発言であるのに対し、

「企業の目標は、より良い国や社会を構築すること」

だと断言される

吉原毅・城南信用金庫理事長に

一言で言いえぬ清々しさを

感じました。



〔資料〕

「インタビュー:原発は国家ぐるみの粉飾決算=吉原・城南信金理事長」

   REUTER(2014年 04月 18日 18:30 JST)

☆ 記事URL:http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3H06620140418?sp=true

[東京 18日 ロイター] -脱原発路線を強力に主張する異色の地域金融機関トップとして知られる城南信用金庫(本店・品川)の吉原毅理事長が、ロイターのインタビューに応じ、原発コストが安いというのは将来負担を無視した国家ぐるみの粉飾決算に近いとの見解を示した。

また、新エネルギーの開発が新しい経済の活力を生み出すとの持論を展開した。

東京・神奈川を地盤に信金業界2番手の総資産3兆6000億円を持つ同信金は、地銀中位行に匹敵する規模を誇る。そのトップとして、金融業とエネルギーの政策のかかわりあいに関し、どのような本音を持っているのか聞いた。

―金融機関のトップが、政治的発言をするのが極めてまれだ。

「金融は、政治にかかわるべきではなないという意見がある。それは本来、権力にかかわることで金融が求めるべき理想がねじ曲げられ、利用されてしまう懸念が生じるために生まれた考えだ」

「しかし、金融に限らず企業の目標は、より良い国や社会を構築することだ。すべての企業は、理想の実現のためにある。経営者は、金儲けだけ考えればいいというのはおかしいのではないか」

―国論を二分する1つの側に付くことで、顧客からの不評を買わないか。

「消費者のニーズに応えることが企業、つまり消費者主権という考えは間違えていないか。例えば当社は、投機のためのゴルフ会員権購入のための融資はお断りする。そういう資金使途には貸せない。健全性とは何かを考え、顧客にも説明していく。それが金融マンの役割だ」

「福島第1原子力発電所の事故で分かったことは、将来の世代に責任を持てないエネルギーということだ。もはや原発は反社会的存在だ。原発を造る金を貸せと言われたら、お断りする」

―電力債は、金融機関の運用手段としても重要だ。

「東電の株式と社債は、事故後に売却した。金融機関は公共的な存在だ。東電の株式や社債に投資をするわけにはいかない」

―経済界の中には、コストの安い原発を稼働しないと、日本経済が立ち行かないという意見が多い。

「原発のコストの方が低いという人で、いやしくもビジネスマンや経済に携わる者ならば、会計の原則ぐらい勉強していただきたい。コスト計算には、直接原価と間接原価があり、そこで総合原価計算が行われる。原発は、今あるウランを使うだけならば直接原価は低い」

「では、その結果の間接原価はどうなのか。将来の廃炉費用や、使用済み核燃料の保管料や処理費用、工事費や人件費、地代がカウントされているのか。カウントされていない。われわれは今、時価会計で、将来に発生するキャッシュフローをすべて現在価値化し、負債計上している。原発にはそれが入っていない」

「1回事故が発生したら、天文学的なコストがかかる。貸し倒れ引当金の積み立ての考え方を入れれば、とんでもない引き当てを積まなければならない。これは、不採算というのではないか。国家ぐるみの壮大な粉飾決算だ」

――原発の再稼働ができなければ、値上げしなければならない。顧客の中小企業にとっても、それは経営上の困難になるのではないか。

「まず、原発の将来に発生する未計上のコストをちゃんと計上しなければならない。その上で、原発を再稼働させたら、もっと値上げをしなければならない」

「新しい電力産業が勃興してくれば、新産業としてモノづくりの復活にもつながる。例えば、石炭ガス化コンバインド発電やソーラーパネル、さまざまサービスも増える。工事やモノづくりに携わるわれわれの顧客たちにも恩恵がある。原発の再稼働では、新産業は生まれない」

――経常赤字を懸念する指摘もある。

「燃料の輸入によって、貿易収支が悪化し、経常収支が赤字に陥るのは日本経済にとってマイナスだという指摘は、本当に正しいのか。経常収支が赤字でも成長している国はたくさんある。日本は、黒字を溜め込み、結果的に円高になり、デフレから抜け出せなかった。輸出入のインバランスは、為替で調整される」

――大手銀行は、福島第1原発の事故後に、東電に対して巨額融資を行った。どのように評価する。

「第2の住専問題だという気がする。当時も、政府が保証するからとみんなが貸して、最後は損失となった。1980年代のバブル時も金融機関は公共性という考えを放棄し、その後、大きなツケを払わさられることになった。金融機関は、引き返す勇気を持つ必要があると思う」

――大手行は公共性を考えて貸しているのではないか。

「それは、公共性を勘違いしている。東京電力を生かすことが公共性ではない。安全でコストの安い電力サービスを継続的に安定的に保証することが公共性なのではないか。もっと見識を持たなければならない」

(インタビュアー:布施太郎 浦中大我)

(布施太郎 編集:田巻一彦)

読売新聞 / 「もんじゅ推進自信ない…原子力機構が意識調査」

$
0
0
――よもや「読売」に以下の記事が掲載される日が訪れるとは!by泉下で慨歎の正力松太郎翁(汗) もんじゅ推進自信ない!原子力機構の職員意識調査 http://www.yomiuri.co.jp/science/20140420-OYT1T50136.html … 米国エネルギー省副長官は六ヶ所再処理工場に懸念表明 http://www.asahi.com/articles/ASG455Q56G45ULZU00V.html …〔13:07 - 2014年4月21日 〕――

核燃料サイクルって

前門のトラ、後門の狼状態なんですな。

日本原子力研究開発機構職員の

“根性”だけを

問題視するのも可笑しな話です。

強気ばっかりが

いいとは決まってません。

山野智寛理事には

もう少し視野を広く持って

冷静に

〔資料−2〕の

朝日新聞が報道している

米国の、また、多くの日本国民の

懸念にも

耳を傾けてもらいたいですね。



〔資料−1〕

「もんじゅ推進自信ない…原子力機構が意識調査」

    読売新聞(2014年04月21日 10時48分)


☆ 記事URL:http://www.yomiuri.co.jp/science/20140420-OYT1T50136.html


 大量の点検漏れが見つかった日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県)で、多数の機構職員が「もんじゅのプロジェクトを進めていく自信がない」と考えていることがわかった。




 機構が全職員(約3700人)を対象にした意識調査の結果を明らかにした。機構の山野智寛理事は「もんじゅは(多くの職員にとって)人ごとで、もんじゅを支えようという意識が低い」と話している。

 調査は1月末から2月初めにかけて、機構の組織改革に向けた職員の意識を調べる目的で行われた。「安全を最優先にしているか」「部署間の連携はとれているか」など27項目について聞いた。回答の内容によって、最も肯定的な「2点」から、最も否定的な「マイナス2点」までの範囲で数値化した。約7割(約2700人)から回答があった。

 このうち、「もんじゅに配属されたらプロジェクトを進める自信があるか」という項目で、もんじゅで働く職員約300人を除く約2400人の回答を数値化した結果、マイナス0・6点となり、27項目の中で最低となった。

2014年04月21日 10時48分 Copyright © The Yomiuri Shimbun


〔資料−2〕

「米、六ケ所再処理工場に懸念 プルトニウム増加止まらず」
 
      〜ダグラス・バーチ=CPI、奥山俊宏

   朝日新聞(2014年4月14日04時10分)

☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/ASG455Q56G45ULZU00V.html


 原発の使用済み核燃料からプルトニウムを取り出す青森県六ケ所村の再処理工場の稼働について、米国が「懸念」を日本に伝えてきている。原発が動いていない現状では核兵器に転用できるプルトニウムが増えるばかりで、オバマ政権が力を入れる核不拡散に逆行するからだ。

 非営利の報道機関センター・フォー・パブリック・インテグリティー(CPI、米ワシントン)と朝日新聞の共同取材でそうした実情が浮かび上がった。

「テロリストの格好のターゲットだ」
 10月の完成を目指す六ケ所再処理工場は、年800トンの使用済み核燃料を再処理し、8トンのプルトニウム(うち核分裂性は5トン弱)を取り出す能力がある。これを原発で燃料として消費する予定だが、現在、そのめどが立っていない。これとは別に、日本がすでに保有しているプルトニウムは44トン(同29トン)あり、数千発の核兵器に相当する。

医師にはアンタッチャブルになりつつある甲状腺検査

$
0
0
文字の書き起こしって

とても根気の要る仕事です。

しかし、その成果である

書き起こされた文字さえ読めればそれでいい

というわけのものではないです。

動画があれば、

嬉しい。

それがなくても

画像だけでも…と思うでしょ、普通?

贅沢な願いですか。

そんな思いに反して、

添付された動画や画像等、

ことごとくが

削除されたブログ記事があります。

「みんな楽しくHappy♡がいい♪」

というサイトの記事です。

そこには、

3月11日放送の番組、

『報道ステーション』

すなわち、

TBSの古舘伊知郎さんが

取り上げた

甲状腺がんに関する取材が

書き起こされてました。

下のURL先に飛ばれて

中身を確認されたらいいでしょう。

実際、動画だけでなく、

その記事に添付された画像(キャプチャーと呼ぶ)までが

剥ぎ取られた無残なページを見て、

心寂しく、

唖然とします。


☆ 記事URL:http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3607.html

その凄まじいまでの削除の徹底振りに

何としても

隠し通そうとする

権力の冷酷な意思を感じます。

でも、何を隠蔽すると言うのか?

思うに、二つですな。

一つは、福島での甲状腺ガン発症の実態です。

もう一つは、

東京でのそれです。

県民健康管理調査検討委員会の星北斗座長は、

「33人の甲状腺ガンが出ても放射線の影響は考えにくい」

と嘯(うそぶ)きます。

ある担当者は、

「切ればいい。死ぬわけじゃないんだから」

と済ましていました。

その認識の“軽さ”は驚異的です。

古舘さんは、

三田医師を取材して

東京・関東の子どもたちの血液、

特に白血球の数値が低くなっていることを知ります。

しかも血液に異常が出たのは、

柏市や三郷市のようなホットスポットだけでなく、

埼玉市や川崎、横浜、相模原の子どもたちもということでした。

三田先生は、

番組への協力を約束します。

ところが、

数日後に連絡が来て、

「実は東京が危ないということは報道できない」と、

全面カットになったそうです。

結局、福島だけの問題になったわけです。

しかし、ことは、

それで収まりませんでした。

三田医院は、

数少ない甲状腺検査(エコーと血液検査)をしてくれる医院だったと言います。

これにはわけがあって、

どの医院も

「ふくいちからの放射線による甲状腺懸念に結び付ける検査はするな」

という“お達し”があったせいで、

お訪ねしても

診療拒否されるケースがほとんどだったみたいです。

そんな環境の中、

三田医院は、

小さな子供を持つ母親たちの駆け込み寺となっていました。

まさに寝食を忘れての検査の日々が

続いたようです。

しかし、その三田医師が

ご家族の関係で3月末日を持って医院を閉鎖されました。

4月21日から、

岡山で開業の運びとなったとのことです。

サイト「カレイドスコープ 」に

その間の説明があります。

実は、去年、甲状腺検査などのレセプトが切られ、

開業医では

子供の甲状腺検査と治療が

実質的にできなくなっていたとのことです。

☆ 記事URL:http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-2776.html

つまり、レセプトと呼ばれる

医療機関が保険者(市町村や健康保険組合等)に請求する医療報酬の明細書が

ないと、

報酬が手に入らなくなるのです。

そうなると、

生活できません。

3ヵ月も遡って、

突然に、切られたらしいです。

姑息な手段によって

兵糧攻めに遭ったというしかないです。

恐ろしい国ですね、日本は。

安倍政権が

これらの嫌がらせを通して伝えているメッセージは

次の通りです。

「原子力政策に都合の悪いことは黙っていろ! 調べるな!」

ということ。

ただ、少し希望の持てる話もあります。

福島県の県民健康調査に、

内部から「NO」の声が出始めたのです。

下に、

資料として

それに関する情報を転載しておきます。



〔資料〕

「福島原発事故の県民健康調査が八方ふさがり」

   東京新聞(2014年4月20日)

☆ 記事URL:http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2014042002000116.html

 福島原発事故の健康影響を調べる福島県の県民健康調査に、内部から「NO」の声が出始めた。焦点の事故と小児甲状腺がんの関連について、県は一貫して「関連は考えにくい」と否定してきたが、専門評価部会メンバーである東京大医学部の渋谷健司教授が先月の部会で「いまの検査の仕方では評価できない」と県の姿勢に異議をとなえた。県は無視を決め込むものの、結論ありきの調査はもはや崩壊寸前だ。 (榊原崇仁)

チャールズ・バカンティ教授(ノーコメント)講演 / 「STAP細胞の報告」

$
0
0
〔資料〕

「STAP細胞:論文共著の米大教授ら来日 京都で講演」

   毎日新聞(2014年04月15日 11時02分)

☆ 記事URL:http://mainichi.jp/select/news/20140415k0000e040175000c.html


 STAP細胞論文問題で、米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授と小島宏司准教授の共著者2人が15日、京都市で開かれている世界気管支学会議で講演した。報道関係者の入場が禁じられ、バカンティ教授らは講演前後も取材に応じなかった。来日中の日程なども明らかにしていない。

 講演を聴いた男性(38)によると、バカンティ教授はSTAP細胞を移植した動物実験の結果に触れ、「STAP細胞は存在する。(脊髄(せきずい)損傷で)歩けなかった犬が歩けるようになった」と写真などを示して報告したという。

 同会議組織委員会は1年以上前からバカンティ教授らに講演を依頼。ハーバード大側が「STAP細胞に関して一切コメントしない」ことを条件に講演を許可したという。【斎藤広子】

阿修羅骨格をめぐる談笑的考察

$
0
0


山中俊治 Shunji Yamanaka@Yam_eyeさんさんのツイートです。


「阿修羅は高速で動いている」ため、

―ー三面六臂に見えるのは残像〔17:45 - 2014年4月26日 〕ー―

だろうとのことです。

――向こう側の人が作者の林さん〔11:39 - 2014年4月27日〕――

だそうですが、

写真に手の動きがぶれ(残像)として写っています。

まさにこれが

阿修羅が三面六臂に見える秘密なわけですな。

ただ、骨になって

談笑する二人に混じっている阿修羅像、

見ていて、

なんだかユーモラスですね。

顔の

憂愁の表情が消えたせいですかね。

アーサー・ビナードさん / 「安倍晋三首相は『ドレイもん』になって…」

$
0
0
九条ネギ男@0322Tarachiさんのツイートです。

――安倍晋三首相は『ドレイもん』になって、『どこでも派兵ドア』を開けようとしている」 (集団的自衛権の行使容認に関する、アーサー・ビナードさんの発言)
うまいこと言うなあ。 pic.twitter.com/oRT3e4VGbr〔1:07 - 2014年4月26日 〕――


出典:上掲ツイート

警察に守られる在特会のデモ

$
0
0
ウエノヨシノリ@900dohcさんのツイートです。

――完全に警察の通行妨害。カウンター勢はデモ隊の後方100m以上の距離を開けられてる。結果、在特会の連中は名古屋の街にヘイトを撒き散らしてる。カウンターの人数が少な過ぎる。 pic.twitter.com/oNEVvMj8NG〔13:48 - 2014年4月27日 〕――


出典:上記ツイート


警察官が

カウンター勢の前に立ち塞がるから、

レイシズムが

蔓延(はびこ)るんではないか。

ウエノヨシノリさんは、

カウンターの人数が少な過ぎると嘆かれる。

しかし、警察官の

人数が多すぎるとも言える。

もっと言えば、投入される警察官たちは、

“常に”カウンター勢より優勢になるように仕組まれ、

差配されている。

すなわち、

あらかじめ

覚悟を要するのは、

警察官の人数を凌駕するような

カウンター勢は

集まらないってこと。

無理を願えば、

ストレスが溜まる。

疲れないよう、

現実は

率直に認めておくべきだろう。

愚痴は、

禁物。

愚痴を言ったところで、

何の役にも立たない。

サイト「日々坦々」(September 13 ,2011)に

公安刑事が

在特会が飛ばすヤジと同質の

怒鳴り声をあげている様子を録画した

ビデオを紹介している。


☆ 記事URL:http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1192.html

どう見ても

逮捕された人間よりも

挑発している連中の言葉の方が暴力的だ。

ちなみに、

大阪府警の場合を

見てみよう。







抗議をされると、

逆切れ!

デモ参加者にあたりかまわず掴みかかってくるのが

よく了解できると思う。

しかし、その逮捕の仕方に

こちら側の

身を守る術が見える。

警察は、

在特会の連中と一緒になって、

怒声を発する。

単に自分の感情が

抑制できなくなったためではない――。

カウンター勢力が

抗議してくるのを見込んで

挑発しているのだと見受けられる。

平たく言えば、

待ち構えているわけだ。

挑発に乗って、

怒りを表に現し抗議すれば、

逮捕される。

つまり、

そうなることを狙っている者が

相手なのだから、

煽られてもムキにならないのが

得策だ。

そこのところ、

よく覚えておいて欲しい。

武田邦彦教授 / 「科学には盗用はない」

$
0
0
〔資料〕

「知の鍛錬(3) 学問とコピペの3:科学には盗用はない」

   武田邦彦(平成26年4月25日)

☆ 記事URL:http://takedanet.com/2014/04/post_d3fe.html


「2014042512391239.mp3」をダウンロード


STAP事件が起こってから、経験の浅い「学者」と自称する人が「論文はそれを見たらだれでも再現できるようになっていなければならない」とか、「仮説が論文にならないのは常識」などと間違ったことを連発している。



そして日本中が騙されたのが「科学論文でコピペは許されない」というのがあった。なにしろ文章がダメな学生が先生から「コピペはいけない」と言われるものだから、それが自分がいたらないから教育を受けていることを棚に上げて、「大人もコピペはいけない」と言いだしたからややこしくなった。



先回と先々回、アインシュタインの業績を例にとって、大切なのは「概念=相対性原理」と「式(データ)」であって、説明の文章は極端に言えば頭脳明晰な人にとっては「カス」であることを明らかにした。



次に、もともと価値のある論文と言うのはどういうものか、20世紀の最大の科学的発見(着想)と言われているワトソンとクリックの論文を示したい。これはノーベル賞を受賞した論文だから、まさか20世紀の科学の最高峰と言われる論文を「ダメな論文だ」と言う豪の人はいないだろう。







ネイチャーに投稿されたこの論文は実質1ページで(2ページめは数行なのでここでは示していない)、実験結果も理論式もなにもない。わずかな文章とDNAの構造(仮説)が示されているだけだ。



しかも、この論文のもとになったのは、「ワトソンとクリックのデータ」は一つもなく、現代の理研とマスコミが言うなら「盗用したデータ」だった。このことは後に問題になるが、「科学のデータは公園のベンチと同じように人類共通の財産である」=公知 であることで、結局、ワトソンとクリックがノーベル賞を受賞した。



科学で大切なのは、一に「概念」、二に「理論式やデータ」、そして三にほとんど意味はないけれど「文章」だ。概念が画期的なら、理論式やデータはいらないし、DNAのようにデータが「盗用」でもOKである。



科学には所有権がないから、もともと「盗む」という行為がない。それを知らない専門家が間違ったことを言っただけだが、もし仮に科学的事実に所有権があって、人のデータを使うことが「盗用」としても、科学は人間の所有権を超えるものだから、「盗用でも新しい概念の価値は変わらない」のである。



もう少し具体的に考えてみたい。データを取った人は近くの研究室の女性研究員だったが、その人はDNAのX線のデータを取ったが、それから「DNAは二重らせん構造であり、生命は化学物質である」という極めて重要な結論を導き出すことができなかった。



もし彼女のデータに所有権があり、他の人が使えなければ(もし、彼女に断ったとしても、彼女がデータの使用を断ることがある)、人類はDNAの構造を明らかにすることができず、自然を解明することが不可能になる。



科学がすべての結果を「人類共通の財産」としているのは、一つは争いをもたらさないためだが、もう一つは「科学的財産を公知にしておかないと人類の叡智を発揮することができない」からである。



「他人のデータを使ってはいけない」、「引用しなければならない」、「文章をコピペしてはいけない」などは「人間の発展をどう考えるか」について良く考察していないからと思う。



そして、自然科学者は「人間の所有権、個人の名誉」などは「自然を明らかにすること」に比べてとても小さいという感覚を持っている。自然が嫌いで、名誉やお金が欲しい人が自然科学をするから、ややこしい。



著名人の訃報から見えてくること

$
0
0
サイト「ずくなしの冷や水」に

実名が報じられた著名人の

訃報から

職業分野別に集計したグラフが

2014年04月27日付の記事

「著名人の訃報から 職業分野別の傾向を見る」に

掲載されていました。

年齢は、

おおむね70歳以下の方々です。

☆ 記事URL:http://inventsolitude.sblo.jp/article/94350420.html



上掲サイト記事は、

とても重要な内容を含んでおりますし、

自分の理解の便宜のため

以下にまとめ直しさせて頂きます。


(1)屋内競技の関係者は、なし (水泳選手1名)

(2)野球など野外スポーツ選手が最多、4名、その他、釣り、2名。自転車、2名。レスリング、2名。ゴルフ、2名。競馬、1名。スノーボード、1名など。

(3)デスクワークでは、編集者、漫画家・イラストレーターが多いです。


<検討>


■呼吸による内部被爆の恐れ

グラフを見て、吸気被曝が大きいのではないかと推測される

職業分野での事例が多くなっています。

歌舞伎役者、声優、スポーツ選手の相次ぐ急死や体調不良を見ていると

いわゆる丹田呼吸法が

影響している恐れがあります。

百聞は一見に如かずです。

次の動画を

見てください。




文字で解説したものとしては、

こちらを参照。

この呼吸法だと、

多くの酸素を取り込むことになります。

その結果、放射性汚染物質も多く取り込んだのではないか

と疑われます

(Tulsi ‏@carapowa さんのツイート〔13:11 - 2014年4月26日 〕参照)。


■過労死の恐れ


アニメ制作社員の場合は、

過酷労働が

影響してそうです。

この業界、

「月に600時間も十分あり得る」とのことで

自殺者が

多いことでも知られるようです

(下記〔資料〕参照)。



<留意点>


◎「赤信号、みんなで渡れば怖くない」

なんて思ってませんか。

沖縄に避難して、

撮影の時だけ上京してくるモデルさんもいます。

気がつけば、

「赤信号、一人で渡っているの知らなかった」

ということになっている可能性も

あるので要注意です

(うにゃん ‏@takeccommaa さんのツイート〔21:40 - 2014年4月25日 〕参照)。


◎また、学生さんは、

部活は、

室内で行うものに限った方がいいでしょう

(Fibrodysplasia ‏@Fibrodysplasiaさんのツイート〔10:26 - 2014年4月15日 〕)


〔資料〕

「アニメ制作社員の自殺 クールジャパン支える「月600時間労働」の衝撃」

   産経新聞 4月25日(金)20時4分配信

☆ 記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000562-san-soci


 アニメーションは、日本が世界に誇るポップカルチャーの代表格だ。ところが先週、平成22年に自殺したアニメ制作会社の元社員男性=当時(28)=が、過労による鬱病が原因と労災認定されたことが伝えられ、月600時間労働という過酷な実態が明らかに。「クールジャパンの底辺が、こんなにきついとは」と、衝撃が改めてネットに走った。

 亡くなった男性は、東京都杉並区のアニメ制作会社の元社員で、平成18年から21年12月まで正社員として勤務。制作進行と呼ばれる現場の調整役を務め、人気アニメ「おおきく振りかぶって」「かんなぎ」などに携わった。過労で鬱病になり、通院したが、退職後の22年10月に自殺。新宿労働基準監督署が労災と認定した。

 遺族側代理人の弁護士によると、会社にタイムカードで労働時間を管理する仕組みはなかったが、通院先のカルテには「月600時間労働」との記載があり、残業時間は多い時で344時間に上った。家に帰れないこともしばしばで、残業代が支払われた形跡もなく、7日間連続で会社に泊まったり、3カ月休みがなかったこともあったという。会社側は「労災認定を真摯(しんし)に受け止め対応していく」とのコメントを発表した。

 ◆業界では当たり前?

 これらの情報が新聞やテレビで報じられると、ツイッターや掲示板2ちゃんねるなど、ネット上には「月600時間ってことは、休みなしで毎日20時間働く計算だぞ」「1カ月って720時間しかないんだけど」「こんなの見たらアニメを楽しめない…」と、驚きが広がった。

 一方、アニメ制作の関係者とみられる人たちは、「月に300時間や400時間の労働なんて、アニメ業界では当たり前。600時間も十分あり得る」「追い込み時期は土日もなしで毎日3〜4時間睡眠」などと業界の実態を暴露。リアリティーたっぷりの発言に「これが世界に誇るアニメの現実か」「恐ろしすぎる」「業界の構造を変えないとダメだ」などのコメントが相次いだ。

 話題はやがて、過酷なのはアニメ業界だけではないという方向に展開。アニメのほかに過酷だと指摘された業界の中で、特に目立ったのは、ゲームや漫画、スマートフォンなどのプログラム制作だった。

 ◆犠牲の上に…

 こちらも「ゲーム制作は地獄だった。会社に1週間泊まり込みで仮眠は固い床で1時間。ふっと電車に飛び込みそうになった」「体を壊してやめていくのはザラ。1週間寝れなくて血吐いたり20代後半で突然死した人もいた」などと、アニメ業界同様に厳しい勤務実態の報告が続出。

 これらを受けて、「犠牲の上に成り立ってる業界が多いんだな」「日本のクリエーティブ系の職種って、どこも似たり寄ったり」「異常労働が、これほど広く常態化しているとは」などと憤りも交えた声が多く書き込まれる中、「労働が過酷な業界はどれもみんな、日本が世界に積極的に発信しているクールジャパンに関連したものばかりじゃないか」と指摘する人も登場。

 「世界から高い評価を得ているクールジャパンが、犠牲者の上に成り立っているのが実態なんて、明らかにおかしいだろ」「体を壊してまで文化を支えている人たちの待遇をなんとか改善しなければ」などと、日本のポップカルチャーの未来に対する懸念が相次いだ。(壽)

【用語解説】過労死 

 長時間労働による疲労や精神的負荷が過度に蓄積することによって引き起こされる死。鬱病の発症などによる過労自殺もある。厚生労働省発表の「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」(平成24年度)によると、過労死は申請285件、認定123件、過労自殺は申請169件、認定93件。これを氷山の一角とする指摘もあり、「karoshi」は国際語となっている。
.

最終更新:4月25日(金)21時58分




大山こういち氏 / 「放射性物質が舞い飛ぶ生活空間にいる意味」

$
0
0
サイト「南相馬市議 大山こういちのブログ」に

ウクライナとの比較が記してありました。

☆ 記事URL:http://mak55.exblog.jp/20623482/

驚くべき特徴として

日本の場合は、

放射線量を計測しますと

「数値が揺れ動く」

とのことです。

ウクライナでは、値が一定しているのです。

なぜ、数値が動くのか――。

考えられる答は、一つです。

日本では

生活空間において

放射性物質が舞い飛んでいるということです。

それもこれも

広大な阿武隈山地が

原発から噴出した放射性物質を

受け止め

保存している“むき出しの最終処分場”と

なったがためです。

たとえ、年間被爆積算量が

1ミリシーベルトであったとしても、

放射性物質が

ウクライナと異なり、

浮遊しているとなれば内部被爆を

覚悟しなければなりません。

外部被爆量さえ気にかけておればよい

ウクライナとは

危険度はまったく異なるのです。

今、人間の肺が

フィルターとなって

放射性物質を濾している状態です。

ブログの管理人、

大山こういち氏によると、

大人の肺は、

空気を1日に20立方メートル

吸い込んでいるようです。

もう一つ、

大山氏から

このブログ記事を通して

教えてもらったことがあります。

甲状腺に

影響するのは、

放射性ヨウ素ばかりではないようです。

セシウム137も

がんの原因物質たり得るようです。

東条英機が墓の下で泣いているのではないだろうか。

$
0
0
本田由紀‏@hahaguma さんのツイートです。

――RT @May_Roma これってドイツやフランスでヒットラーのコスプレやってる人を与党が賞賛するのと同じことだよ。RT @aitaiima:自民党ブースで東条英機に大歓声pic.twitter.com/5Vm6pul9kG〔1:10 - 2014年4月28日 〕――



東条英機が

処刑された翌日、

岸信介が

何食わぬ顔をして

巣鴨刑務所を出所した。

東条は、

天皇の身代わりで死んだといわれる。

では、岸信介は

何だったのか。

どうして処刑されなかったのだろう。

戦後何十年もたって、

実は、

岸信介はマッカーサー元帥に命乞いをして

助けられたわけだ。

しかし、東条より早く出所すれば、

東条が訝るに違いない。

その結果、

処刑に

異議申し立てされれば、

面倒になるので、

東条が

処刑されてから

のこのこと出所したのだろう。

つまり、

武装解除されたとはいえ、

当時の日本軍の最高司令官に内緒で

岸は生き残った。

恥知らずだと思わないか。

岸ばかりでなく、

孫である安倍晋三が

東条のコスプレをするなど、

してはいけない行為だ。

東条の霊を

弄んでいるようにしか見えない。

日本の

自称「愛国者」が

醜悪なのは、

まさにその点だ。

TPPに関してだけど

兵頭正俊‏@hyodo_masatoshi さんが

その本質を

うまくまとめて下さっているので

紹介する。

――TPPは、いずれ参加が決まるだろう。これまでの安倍晋三の政策をみると、国家戦略特区はまさにTPPの先取りだから。宗主国にいわれたことを、格好つけて、自主的にやっているのが実際である。売国を、もっとも歴史修正主義者の安倍晋三がやるところに、この国の政治の劣化が極まっている。〔17:53 - 2014年4月27日 〕――

東条を見捨てる冷酷さが

TPPによる

売国と連続したものだと

考えると、

安倍の政治家としての

資質が

よく分かる。


Viewing all 14320 articles
Browse latest View live